情報弱者は交通事故でも大損

交通事故の保険金は弁護士が入るかどうかで全然変わるって知ってましたか?

どんな被害にはどれくらいの保険金が支払われるべきか?

普通の人はそういう相場みたいなものがまったくわからないはずです。

自賠責は厳密に規定されていてその通りに支払われます。

しかし、それに足される任意保険はきちんとした取り決めがないのです。

もちろん裁判になれば、過去の判例に基づいてどれくらいまで認められるという相場みたいなものはあります。

しかし、被害者側からちゃんと要求しないと、保険会社の方でそういう相場通りに支払ってあげるということはしてくれないのです。

要するに情報弱者やお金が全然なくて弁護士に相談するのも最初からあきらめているような人は大損するという仕組みになっているのです。

保険会社の金もうけに都合がいいようにシステムが作られているとしかいいようがありません。

ただでさえ弱い人は事故で入院・通院している時はさらに弱くなっています。

ケガの心配、治療費の心配、将来の心配などで押しつぶされかかっています。

そんな人が難しい交通事故損害賠償についてにわか勉強するとか、思い切って弁護士事務所に電話してみるとか、無理でしょう?

弱い者ばかりが損をするような世の中を何とかしてほしいです。

参考: 交通事故・慰謝料増額のノウハウ